top of page

 
多焦点眼内レンズ
について

テクニス.png

多焦点眼内レンズ

白内障手術に使用する眼内レンズには、1つの距離に焦点を合わせる単焦点眼内レンズと、

複数の距離に焦点を合わせる多焦点眼内レンズの2種類があります。

 

注)多焦点レンズは健康保険外治療です。

令和2年4月から選定療養という仕組みになり、眼内レンズ代が全額自費になります。

多焦点眼内レンズとは遠距離、中距離、近距離など、複数に焦点が合うように設計されており、下の写真(右)のように近くのメモや遠くの商品にも焦点が合うようになります。

日常生活においてはメガネを使わずに遠くから近くまで見ることが出来るため、

よりメガネに頼らず生活することが可能になります。

しかし、若いころのように自由に焦点を合わせる事は出来る訳ではありません。

場合によっては眼鏡が必要となることもあります。

多焦点眼内レンズ.png
多焦点眼内レンズ2.png

(​例)

多焦点眼内レンズの利点

 お仕事や趣味、スポーツなどで、近くも遠くもできるだけ眼鏡なしで見たい方。眼鏡の使用に抵抗がある方。また、外傷性などによる若年性白内障で年齢の比較的若い方などが適応となります。

 

尚、個々の適応は、患者様の目の状態やライフスタイルに合わせた選択を行いますので、

医師にご相談ください。

bottom of page